043.【つみたてノレッジから、アクションノレッジへ】 

どんな情報も、集め放題の現代

気がついたら、情報が溢れてしまう!

もはや情報は、選ぶ技術を磨く時代です

 

情報には、プラス面、マイナス面両方ありますよね

その両方を頭に入れて、大切なものだけを選ぶコツは?

 

本当に大事な情報って、心だけでなく、体にも響きます

情報はつみたてるだけ、知識ばかりになるより

行動に移して、使ってみてこそ大切な情報になります

 

マイナスをプラスにするヒントは、いたって簡単なんです。

 

マイナスをプラスに変える歩き方は、飛躍のチャンス!

 

第43回は、情報の効果的な選び方について、

お話をしています。

HP: https://www.rikaclinic.jp/

042. 【温泉心理学講座―温泉効果について】 

温泉のリラックス効果は、子育て中のママ、パパには最高!

温泉効果は様々ですが

自律神経への効果は抜群です

 

温泉は、こころの垢まで落とせる予感が

こころも体も温泉で スッキリ リセット!

 

どんな温泉選びをしたらいいかは、

自分の直感を信じてくださいね
メンタルが弱ってる人、病院に行く前に温泉にどうぞ

 

マイナスをプラスにするヒントは、いたって簡単なんです。

 

マイナスをプラスに変える歩き方は、飛躍のチャンス!

 

第42回は、自律神経への温泉効果について、

お話をしています。

HP: https://www.rikaclinic.jp/

041.【ひきこもりからの脱出―サナギが蝶に羽化する時】

ひきこもり=サナギの殻が破れる時

殻は勝手に破れるって?

その人の存在が育つ、大きくなることで、

自然に殻はなくなるんです!

 

「こんなのヤダ」という気持ちは、とても大切

悩みは同じでも、「嫌だ」が最初の一歩のきっかけに!

 

「こういう自分が嫌だ」を見つけたら、

破は勝手に破れて、飛び出せるんです!!

 

マイナスをプラスにするヒントは、いたって簡単なんです。

 

マイナスをプラスに変える歩き方は、飛躍のチャンス!

 

第41回は、ひきこもりから脱出するきっかけについて、

お話をしています。

HP: https://www.rikaclinic.jp/

040.ひきこもりは、蛹だった!

ひきこもり=hikikomoriって、グローバルで使われてます。
ひきこもらないと生まれない未来。
そんな未来を引き寄せる、こもる大切さをご存知ですか?

「こもること」のプラス面って、なんでしょう?
一見すると動きが停止した蛹。
でもその蛹は鞘の中で、独自な進化を遂げます。

ほどほどの孤独は、変身の密かな準備をします。
そんな孵卵器時代を、暖かく見守る周囲がいれば
幼虫は、殻を破って飛び出します!!

マイナスをプラスにするヒントは、いたって簡単なんです。

マイナスをプラスに変える歩き方は、飛躍のチャンス!

第40回は、ひきこもることの大切さについて、
お話をしています。

HP: https://www.rikaclinic.jp/

039. 【発達障害の輝かしい未来】 

『発達障害』、よく聞く言葉ですね。

このAI時代、無くなる仕事もあるっていう話、聞いたことありますよね。

実は、発達障害があるからこそ、未来が開けるんです!

 

多様性の時代、普通であるって、そんなに大事なことでしょうか?

普通な人だけの国があったら、効率は良いかもしれないですが、

独創性や変化を期待できるでしょうか?

 

激動の時代を生きる私たちは、

集団としてどんな変化にも対応できれば、

より楽しく、豊かに生き残る未来がやってきます!!

 

マイナスをプラスにするヒントは、いたって簡単なんです。

 

マイナスをプラスに変える歩き方は、飛躍のチャンス!

 

第39回は、発達障害が輝かしい未来を創る可能性についての

お話をしています。

HP: https://www.rikaclinic.jp/